今回は、トレンドアフィリエイトの3つの戦略やキーワード選定・コツについて詳しくご説明していきます。
初心者にめちゃめちゃオススメなのがトレンドアフィリエイト。
トレンド=流行
を追って、それについて記事を書いて、アクセスを稼ぎ、収益を得るといったもの。
攻めていくジャンル・キーワードとしては、基本的に需要があれば何でもいいので、ごちゃまぜサイトで構いません。
私も実際にトレンドアフィリエイトからブログを始めた1人であり、この流行を追っていった経験が今でも役立っていて、とにかくスキルを身に付けながら稼げるといったものになります。
っで、トレンドアフィリエイトでは主に3つの戦略を用いて記事を書いていきます。
- ライバルが弱いところを攻める
- キーワードを固めて上位表示を狙う
- 未来予測キーワードを攻める
①と②でブログの土台をしっかりと作って、③で大きく稼ぐといった流れですね。
今回は、その際に用いるキーワード選定にめちゃめちゃ重宝とされるYaHoo!虫眼鏡キーワードの使い方・手順・コツについてお話していきます。
また、最後に3つの戦略についてもちょっと深堀りしていきたいと思いますので、ぜひ参考にして下さいね。
あなたもここでしっかりとキーワード選定を学び、ブログで稼いでいきましょう。
この記事で書かれている内容
トレンドアフィリエイトのキーワード選定のやり方・手順を解説
トレンドアフィリエイトと切っても切り離せないものがYaHoo!虫眼鏡キーワードになります。
これを理解する事で、自分が記事を書きたい内容に対して、ユーザーがどんな検索キーワードを入力しているか?
これが理解できるようになってきます。
というのも、ユーザーから必要とされる検索結果に必要とされる記事を表示させなければ読まれる事はありませんからね。
たとえば、『石原さとみの髪型の美容院での注文方法』について記事を書いた場合、記事タイトルに『石原さとみ 髪型 美容院 注文』こういったキーワードを含まなければいけないとか。
今回、ご説明していくYaHoo!虫眼鏡キーワードを使う事でそのユーザーが検索するキーワードが分かるようになってきます。
それでは、どんな風にYaHoo!虫眼鏡キーワードを使っていくのか見ていきましょう。
ニュースサイトからネタを拾う

YaHoo!ニュースを見てみると、早速ですが、視聴率という数字で世の皆さんが大変興味を抱いていると事が現れているニュースがありました。
視聴率48.7%ってヤバいですね!紅白歌合戦並ですね!笑
今回は、サッカー系はライバル強い傾向にありますが、キーワード選定の考え方を教えていきたいので、サッカー日本代表のキーワードで説明していきます。
私は、
- サッカー
- 日本代表
- サッカー日本代表
- コロンビア戦
- ワールドカップ
- 侍ジャパン
- 西野ジャパン
- ハリルホジッチ監督
どが浮かびました。
そこで今回は「日本代表」のキーワードで話を進めていきます。
キーワード選定の王道の探し方はYaHoo!虫眼鏡キーワードで4語以上になります。
これ守った方がいいですよ!あなたが1番結果を出すための近道になってきます。
YaHoo!虫眼鏡キーワード1語・2語・3語はライバルが強い傾向にあるので、まずはライバルの弱い市場(4語以上)。
何を言ってるか分からないという方も、ご安心ください!
YaHoo!虫眼鏡キーワードで4語以上のキーワードを探すやり方を画像付きで分かりやすく見ていきましょう。
1語キーワード「日本代表」で検索していった結果

これが、YaHoo!虫眼鏡キーワードになります。
今回、表示されたのが、「日本代表 サッカー」「日本代表 日程」「日本代表 メンバー」「日本代表 ユニホーム」の4つが見えてきましたね、これらは日本代表を検索した人が知りたい需要のあるキーワードになります。
今回は、「日本代表」の1語キーワードで検索したのですが、もちろん視聴率48.7%だけあって、2語キーワードを見てみると、サッカーに世の関心が迫ってる事が分かりますね。
それでは、この検索ページの1番下にスクロールしてみて下さい。

あなたがキーワード選定を行う際に、ここに2語キーワードで10個あるキーワードを探し出し選定すべきですね。
トレンドアフィリエイトはアクセスで稼ぐ手法なので、とにかく需要のあるキーワードを掴む事が超重要になります。
その需要が高いと表すのが、ここに10個表示されるっていうのが、1つのシグナルとなります。
それでは、10個の2語キーワードの中の「日本代表 サッカー」をクリックしてみましょう。
主な流れとしては、どんどんこのYaHoo!虫眼鏡キーワードをクリックしていって、4語以上あるキーワードを全部拾って選定していくのですが、分からない方もいると思うので、順を追ってやっていきまます。

キーワードは初めは全部4語以上を拾いきるくせをつけてくださいね。
という事は、この2語キーワードを全部開いていくという事になります。
手順は今から説明するような感じでやっていきます。
2語キーワード「日本代表 サッカー」で検索していった結果

もう世の日本人はみんな日本代表大好きですね!!笑
先程言ったように、ドラッグして、ページ下を見ていきましょう。

今回も先程も言ったように10個あったら、10個とも3語キーワードを広げていき、全部最後まで開き、4語以上のキーワードを全て拾っていって下さいね。
つまり、需要のある4語以上のキーワードで記事作成すれば、上位表示できる可能性が非常に高いので、そんな4語キーワードを大量ゲットできるチャンスという事になります。
それでは、この10個3語キーワードがある中の「日本代表 サッカー 背番号」をクリックして先に進めていきましょう。
3語キーワード「日本代表 サッカー 背番号」で検索してみた結果

サッカー日本代表の影響力凄いですね。
相当需要があるのでしょうね。
それでは、また同じ手順として、ページの下を見ていきましょう。

しかし、ここで大事なのはあなたが狙うのは4語以上のキーワードになります。
という事は、さらに5語・6語キーワードが存在するという事です。
4語キーワードで記事作成しても上位表示が十分に狙えますが、5語・6語キーワードが見つかれば、もっともっと上位表示する可能性・確率が上がってきます。
それでは、試しに「日本代表 サッカー 背番号 決め方」とクリックしてみます。
果たして、5語あるのか?楽しみですね!
4語キーワード「日本代表 サッカー 背番号 決め方」で検索してみた結果

ここまで来れば、4語キーワード1つにつき1記事をあなたは作成するだけになります。
しかし、今回のように大量の4語キーワードを拾えてしまうと、このワールドカップ期間と言う需要のある期間に4語以上のキーワード全て記事化するのは時間が掛かってしまい、間に合わないですよね。
しかし、4語以上あっても全部全部が上位表示が見込めるとは限りません。
ライバルサイトが強いキーワードもあるので、ライバルが強いところで戦うよりライバルの弱いキーワードを独占していった方が効率が良いので、そんな時に覚えておきたいスキルがライバルチェックになります。
トレンドアフィリエイトで効率的に結果を出すためのライバルチェック方法
基本はライバルチェックとはその検索キーワードに対して、
- ライバルサイトは、4語をしっかりと拾った記事作成ができているのか?
- ライバルサイトがどういったコンテンツを作っているのか?
- ライバルサイトはコンテンツをしっかり作り込んでいるのか?
- 上位に表示されたサイトは何をGoogleに評価されているのか?
まず、あなたが上位表示するために必要な事は、
- しっかりとした網羅性のあるコンテンツ
- サイトの持つドメインパワー
- SEO対策
などなどあるのですが、実際にライバルチェックを行って、Googleがそのライバルサイトを評価しているポイントがどの部分なのか?について理解する事が大切なんですよね。
それができたら、一層あなたのアフィリエイトライフを豊かにします。
ライバルチェックも色々な方法があるのですが、初心者の方でも簡単にできるライバルチェック方法をご紹介していきます。
タイトルを見てライバルチェックする方法

まず、タイトルを見て、キーワードをSEOでしっかり狙っているのかについて見ていきます。
今回は、例として上位5サイトを見ていきます。
それで、ライバルサイトのタイトルに注目してください。
日本代表・サッカー・背番号・決め方の4つの単語が含まれているのかを確認するだけです。
それで、ライバルサイトがタイトルにこれらの単語を全て含んでいなければ、あなたがこの4単語を意識した記事作成ならびにタイトルをつけていけば、SEO的にも上位表示は十分に見込めます。
今回は、4語含んでいるサイトもありますが、3語のサイトもあるのは分かりますか?
グーグルがSEOで認識しているので、キーワードが太文字で表示されていますよね。
しかし、今回は2語とかはないですね。
つまり、今回のキーワードをライバルサイトもしっかりと狙えている事が分かりますね。
上位表示しているライバルサイトのタイトルに全て網羅できていない場合は結構穴場だなと思ってもらっても大丈夫です。
ライバルが弱い=タイトルに全てのキーワードを網羅されていない
が5サイト以下ならガンガンいきましょう。
ライバルが弱いキーワードは結構あるので、根気強くライバルチェックをすると、効率的に上位表示させていく事ができます。
ライバルチェックにはそこまで時間を要しません。
だからこそ、この手順は抜かない方がいいですよ。
SEOでキーワードに対して、上位表示を狙うにはタイトルにキーワードを入れなければなりません。
だからこそ、誰も狙えてない穴場を見つけられれば、ほぼ上位表示確定という事です。
(あなたも記事を書いた際はタイトル設定を間違えないようにして下さいね。)
>>キーワード選定テクニック編「キーワードずらし&仕込みキーワード」
トレンドアフィリエイトの3つのキーワード戦略を解説
では、トレンドアフィリエイトのキーワード選定を行う時に、どんな事に注目して選べばいいのか?について見ていきましょう。
基本的には、YaHoo!虫眼鏡キーワードというものを利用して、先ほどの手順で記事ネタのキーワードを選んでいくのが主な流れになってきます。
その際に、意識してほしい3つのキーワード戦略があります。
これを知っているだけで、ブログを作ったばかりの初心者の方も3ヶ月後が変わってきますので、ぜひ理解していってくださいね。
ライバルが弱い穴場を狙う
先程詳しい手順は説明してきましたが、ライバルチェックを着実にやって、穴場を見つけて上位表示を狙ってアクセスを稼ぐ手法になります。
というのも、強いライバルブログが現在上位表示されている状況であれば、どんなに良い記事を書いていても、ブログを作ったばかりのドメイン力の弱いブログでは上位表示させることは難しくなります。
わざわざ強いライバルサイトに対抗して、厳しい戦場で戦い抜くよりも、戦う相手が少なく弱いルートを選んだほうが効率的に結果が出せるという事。
これは上位表示させるためのテクニックであり、結果的を出すまでの期間をより短くする事もできる手法になりますので、ぜひ初めはガンガンやっていきましょう。
キーワードを固めて上位表示を狙う
次に、4語キーワードを選定する際に使うYahoo!虫眼鏡の機能を活用すると、キーワード全体を網羅する事ができるようになります。
例えば、「石原さとみ 髪型」について4語キーワードを探した時に、3語キーワードに注目してみると・・・

「石原さとみ 髪型」に関連する3語が10個表示されています。
ここでいう“キーワードを固める”とは、この10個の3語キーワードを全てそれぞれを記事にするという事です。
そうする事で、検索エンジンから「石原さとみ 髪型」に関する情報がたくさん掲載しているサイト、と評価してもらう事ができ、他のサイトとは差別化を図る事ができるようになります。
また、実際に記事を見てくれるユーザーも、関連する記事がページ下部に表示されれば興味を持ってくれる可能性がありますので、そこから別の記事も読んでもらえれば、それだけアクセス数が見込めますよね。
将来的に特化型ブログを運用したいと考えている方は、その練習にもなって一石二鳥ですので、是非キーワードで固める手法は取り入れてみてください!
未来予測キーワードを狙う
未来予測記事の基本は、大きなトレンドが発生するネタを先に予測して記事を書く事です。
例えば、冬はスノーボードやスキーと言ったウィンタースポーツの検索需要が増える他、クリスマスやお正月といったイベントにも毎年注目が集まりますね。
季節に関係するキーワードは毎年必ず繰り返されるものなので、未来予測としてシーズン到来前に記事を作成しておくことで、いざシーズンに差し掛かった時にアクセスが見込めるようになります。
他にも、例えば芸能人の結婚のニュースが報じられた場合は、「出産」「子供」「結婚式」など『結婚』から派生して関連するキーワードを未来予測する事で、実際にニュースになった時に備える事ができますね。
こういった未来で話題を集める要素がたくさん織り込まれているネタを使い、事前に記事を書いておけば、トレンド発生の最初から一気にアクセスを集めることが出来るというわけです。
まだみんなが注目する前という事もあり、当然ライバルもロングテールキーワードよりは圧倒的に少ないです!
最初のうちはまだ起きていない未来の事を予測して記事にする事が難しく感じられると思いますが、「結婚」が来たら「結婚式」が来る!というようにどんどん自分の中でパターン化されていきます。
それまでは上手にYahoo!虫眼鏡を活用して、未来にどんな事が検索されるか?を予測しながら記事にしてみましょう!
『トレンドアフィリエイト キーワード選定 コツ』まとめ

トレンドアフィリエイトのキーワード選定・コツを詳しくご説明してきました。
いきなり1記事目から上位表示する事はないので、毎日コツコツとしっかりとした記事を作成して投稿していってくださいね。
まず、YaHoo!で色々気になるワードを検索してみて、虫眼鏡キーワードを見る習慣をつけていきましょう。
いずれ経験を積んでいけば、Yahoo!虫眼鏡キーワードが出てなくても、このキーワードが出てくるだろうって未来予測でガンガン稼げるようになってきますので、まずは行動を!
どんどん基礎能力・経験を積んでいきましょう。