fbpx
Webツールを学ぶ

サーチコンソール(サチコ)の登録の仕方・設定方法を分かりやすく解説

今回は、サーチコンソール(サチコ)の登録の仕方や設定方法について分かりやすく解説していきます。

サイトのパフォーマンスを確認できるツールとして、アフィリエイトなどを行っているという方には必要不可欠なものである、サーチコンソール。

ヤフー虫眼鏡・サジェストでは見つからない新たな検索キーワードを発見できたり、あなただけ独占的に需要のあるキーワードが知る事ができるといった画期的なツールでもありますね。

とはいえ、アフィリエイト初心者の方は、まだサーチコンソールに登録していなかったり、設定が上手くいっていなかったり、サーチコンソールを使いこなせていないという方も多いみたいで。

そこで今回は、サーチコンソールに登録の仕方や設定方法について分かりやすくお届けしていきますので、最後までしっかりとご覧ください。

岡田康平
岡田康平
こんにちは、岡田康平です。

なぜ私が在宅ワークで、家族全員が楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?

期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、是非見ていってくださいね。

サーチコンソール(サチコ)とは

サーチコンソールとは、Googleが無料提供する高機能サイト解析サービスになります。

現在の通称である「サーチコンソール」は、2015年5月20日に「Googleウェブマスターツール」から名称が変わりました。

そのサーチコンソールでは、検索での見え方、検索トラフィック(オーガニック検索)、Googleインデックス(インデックス登録状況)、クロール(クローラー状況)、セキュリティ、スパム(SEOスパムなど)などあらゆる視点からサイト管理でき、パフォーマンス向上に役立てることができます。

アナリティクスの“サイトに流入してくる解析ツール”に対して、サーチコンソールは“サイトの状況を詳しく知ることができる解析ツール”といったところでしょうか?

 

サーチコンソールのメリットとは

サーチコンソールに登録するメリットはご存知ですか?

私はこんなに画期的なアフィリエイターの味方をするツールはこれ以上ないと思っております。

できることが多過ぎて、全てはご説明できませんが、大まかにご説明していきます。

  1. Googleからのペナルティの通知を受け取ることができる
  2. 新しく作ったコンテンツができる限り早くインデックスされるようにリクエストすることができる
  3. 自分のサイトがどのような検索クエリで検索結果に表示されているのかを知れる
  4. 被リンクを把握できる
  5. 検索結果に表示させるコンテンツ、させないコンテンツの設定ができる
  6. クローラーの巡回頻度を確認することができる

このように、サーチコンソールに登録すると非常に多くのメリットがあります。

 

サーチコンソール(サチコ)に登録する方法とは?

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

サーチコンソールとはGoogle 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できる Google の無料サービスになります。

自分のサイトが Google 検索結果に表示されるようにするために Search Console に登録する必要はありません。

しかし、登録したサイトが Google にどのように認識されるかを確認し、検索結果でのサイトのパフォーマンスを最適化できるようになります。

  • ページのクリック数
  • クリック率や掲載順位
  • クエリ(ユーザーが検索時に入力する単語)など。

サーチコンソールで上記のデータを見れば、自身の作成しているWebサイトがGoogleにどのように認識されているかが分かり、SEO対策やサイト改善へ活用する事ができます。

サイト運営を行っている方は、必ず登録する事をオススメします。

 

登録手順の詳細

サーチコンソールの登録するためには、Googleアカウントが必要になります。

AdWordsやGoogleアナリティクスのアカウントをお持ちの方は、同じアカウントを使う事ができます。

それでは手順としては、

①サーチコンソールにアクセスし、準備したGoogleアカウントでログインする

②画面右上の赤いボタン「プロパティを追加」をクリックする

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

③サイトのURLを入力し「追加」をクリックする

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

④「別の方法」を選択し、HTMLタグにチェックを入れる

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

⑤コードをコピーしてサイト内のheadタグに埋め込む

⑥アップロードが完了したら「確認」をクリックする

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

「所有権が認証されました」と表示されれば登録は完了になります。

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

また、ワードプレスプラグインで、簡単設定方法もありますので、そちらもご説明していきます。

 

「All In One SEO Pack」を利用した簡単設定方法

①サーチコンソールにアクセスし、準備したGoogleアカウントでログインする

②画面右上の赤いボタン「プロパティを追加」をクリックする

③サイトのURLを入力し「追加」をクリックする

④次の画面で「別の方法」のタブを選択する

⑤「HTMLタグ」を選択して、表示された文字列の中から、“ ”の中だけをコピーする

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

⑥All in One SEO Packの設定画面に戻り、「Googleウェブマスターツール」の所に先ほどコピーしたコードを貼り付ける

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

⑦画面一番下の「設定の更新」をクリックする

⑧Google search consoleの登録画面に戻り、左下の「確認」をクリックする

⑨「https://xxx.com/確認が完了しました。」というような表示が出れば完了する

④でコピーする項目は、

「<meta name=”google-site-verification”content=”××××”/>」

この「××××」に当たる部分だけをコピーして設定画面に貼り付けてください!

このプラグインを使用しない場合は、毎回このメタタグと呼ばれる「××××」を直接入力する必要があったので、かなり簡略化されますよね。

 

サーチコンソール(サチコ)の便利な5つの機能・使い方

サーチコンソールを使えば、Webサイトを運営する上で重要なデータが見られます。

アフィリエイトをやる上で、サーチコンソールを利用する際に覚えておきたい機能ならびに使い方について詳しくご紹介していきます。

 

検索クエリを知れる

検索クエリのデータでは、ページが表示された時にユーザーが検索しているキーワードを把握する事ができます。

どんなキーワードで検索されているのか分析すれば、どういうキーワードでページを作っていくべきか?などを知る事ができます。

  • 自分のサイトで検索需要のあるキーワード
  • どのページがどういったキーワードで検索されているのか

といった事を把握できます。

これはヤフー虫眼鏡・サジェストでは見れないあなたしか知らないキーワードになります。

さらに検索アナリティクスでは、「検索ページでの各キーワードの掲載順位とクリック率」といった情報も把握できます。

検索アナリティクスを使いこなす事で、効率良くサイトを分析して最適化していく事ができますので、サイトをGoogle Search Console に登録したら、検索アナリティクスはどんどん使っていくべきだと思います。

 

検索クエリを見る方法

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

トップ画面から「検索トラフィック」→「検索アナリティクス」をクリックし、ユーザーの流入を獲得している検索クエリを確認できます。

デフォルトで「クエリ」が選定されており、「クリック数」「表示回数」「クリック率(CTR)」「掲載順位」を選択します。

クエリの絞り込み機能で、特定のキーワードに絞り込んでチェックする事も可能です。

 

クロームエラーを確認できる

クローラーとは検索エンジンがWeb上のファイルを集めるプログラムになります。

「クローラーが取得できないページ」は、そもそも検索ページに表示されませんよね。

そのため、このデータを見てエラーがあるページはクローラーがデータを取得できるように対応する事で、ページが検索されるようになります。

 

クロームエラーが検出された場合、どうなる?

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

サイトでクロールエラーが検出された場合、サーチコンソールにメッセージ形式で通知が届きます。

トップページから「クロール」→「クロールエラー」をクリックすると、「サイトエラー」と「URLエラー」を見られます。

そのうちサイトエラーのセクションには、「DNS」「サーバー接続」「robots.txtの取得」という3つのエラーに関するステータスが表示されます。

1つでもエラー率が100%と表示された場合、サイトが停止しているか、何らかの設定ミスがある可能性があります。

 

インデックス促進できる

Fetch as GoogleはGoogleに対してインデックスの依頼(リクエスト)をできる機能になります。

インデックスとは、クローラーが取得した情報を検索エンジンのデータベースに格納する事です。

クローラーが巡回して、情報がインデックスされてから検索画面にページが表示されるようになるといった仕組みになります。

通常新しく追加したページなどはインデックスされるのに時間が掛かります。

Googleに依頼すること(Fetch as Google)でインデックスが早める事ができます。

しかし、すぐに必ず対応してもらえるわけではないので、ご了承下さい。

 

Fetch as Googleのインデックス促進方法

サイトを開設したばかりの時期は、記事を投稿してもなかなかインデックスされるまでに時間が掛かりますね。

そんな時に、Search Consoleを利用する事をオススメします。

Search Consoleの「Fetch as Google」を使うと、書いたばかりの記事をインデックスさせる事を促進させる事が可能になります。

①「クロール」をクリックする

②「Fetch as Google」をクリックする

③インデックスさせたいURLを入力して、【取得】をクリックする(末尾の「/」を忘れないようにしてください。)

④PCやスマートフォンを選択する項目がありますが、PCのままでも問題ありません。

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

⑤入力したURLが存在していれば、「ステータス」が完了となり、【インデックス登録をリクエスト】をクリックする

⑥「送信方法の選択」画面が開くので、「このURLのみをクロールする」にチェックを付け【送信】をクリックする

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

以下のように、「インデックス登録をリクエスト済み」が表示されれば完了です。

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

操作直後にインデックスされる訳ではないですが、数分後にはインデックスされます。

 

インデックスされたか確認する方法は?

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

インデックスされたかどうかは、サイトのURLの前に「site:」を入力する事によって確認できます。

インデックスされている場合は検索結果に表示され、まだインデックスされていない場合は、「一致する情報は見つかりませんでした。」と表示されます。

記事を投稿したら、毎回すぐにFetch as Googleでインデックスさせる習慣をつけていきましょう。

 

ペナルティを確認し対策できる

ペナルティとは、Googleが設定しているガイドラインに違反している場合、検索ページに上位表示されなくなる事です。

サーチコンソールの「手動による対策」ではペナルティに該当するページと内容を把握できます。

もしも、サイトのページが急に表示されなくなったり、掲載順位が落ちたりした場合はペナルティを受けていることも考えられます。

 

メッセージが届かない場合もあるの?

サーチコンソール 登録の仕方 設定方法

メッセージが届く対象は、手動による対策を受けた場合のみになります。

アルゴリズム更新などによる自動での対策を受けた場合は、メッセージが届きませんので注意が必要です。

自動での対策による影響を確認するためには、掲載順位が急落するなどの変化を見逃さないようにする必要があります。

 

Webサイトの構造を把握できる機能

サイトマップとはWebサイトの構成を示すものです。

このサイトマップを定期的に送信しておくことで、新しく追加したページなどの存在をGoogleがすぐに認識できるようになります。

サイトのページ数が多い、複雑、新しく制作したばかりという場合にはサイトマップを定期的に送信する事でページがインデックスされやすくなる傾向があります。

あなたに読んで欲しい関連記事

 

『サーチコンソール サチコ 登録の仕方 設定方法』まとめ

サーチコンソール(サチコ)の登録の仕方や設定方法について詳しくご説明してきましたが、しっかり理解できましたか?

サーチコンソールを利用する場合には、グーグルアカウントが必要になるのであらかじめ作成しておきましょう。

また、サーチコンソールの機能を使いこなす事で、サイト運営をしていく上で、キーワード選定にもコンテンツ作成にも非常に役立ち、収益アップにも繋がってきますので、アフィリエイトで成功する近道とも言えます。

まだ使いこなせていないという方は、まずは検索クエリなどを見て、需要の少ないニッチなキーワードを独占してみてもいいかもしれませんよ。

また、Fetch as Googleでのインデックスリクエストは習慣付けていきましょう!

豪華特典をプレゼント実施中!