今回は、「A8.net」にログインできない!とお困りの方へ、原因や対処法について詳しくご紹介をしていきます。
「A8.net」と言えば、最大手と言っても過言ではない利用者の多さを持つASP。
他にもバリューコマースやafbやLINK-Aなどの大手もありますが、やっぱ王道は「A8.net」ですよね。
私も実際に良く利用させてもらっていて、非常に使いやすいASPの中の1つになります。
しかし、そんな老舗ASPだから安心して登録したのに、実際にログインしようとしたら、ログインできないなんて事態に陥っている方も多いのでは?!
そこで今回は、何でログインできないの?どうしたらいいの?と焦ってしまっている方に向けて、「A8.net」にログインできない時の原因・対処法について詳しく解説していきますので、最後までしっかりとご覧になって下さいね。
なぜ私が在宅ワークで、家族全員が楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、是非見ていってくださいね。
この記事で書かれている内容
「A8.net」にログインできない時に2つの確認すべき事

「A8.net」にログインできない!となれば、広告を貼る事もできませんし、案件(商品)を探す事もできませんし、正直焦りますよね。
しかし、焦ってもログインできるようにはなりません。
まずは、1つずつ原因を絞るために確認してしていきましょう。
いつからログインできていない?メールは来ていない?
まず、最後にA8.netにログインしたのはいつだったのか?を思い出してみてください。
かなり前から使っていないという事であれば、単純にIDやパスワードの相違という可能性もありますよね。
A8.netに登録した時のメールが残っている方は、メールに記載されている内容を確認するのが一番確実な方法です。
ただ、前日にはログインできたのに、今日になったら突然ログインできなくなってしまったとなると、パスワードを覚え間違っている可能性は低くなるでしょう。
その場合は他の原因を探っていく必要がありますね。
他にもA8.netから何か連絡のメールが来ていないか?は、しっかりとチェックしましょう。
何か利用者にお知らせがある場合にはメールで連絡があります。
つまり、ブログ(サイト)のメンテナンスなどログインできない状況になる時は、事前に連絡が来ている可能性があるという事になります。
ログインできないけど、A8.netのホームページは見れるという方は、ホームページのお知らせも確認する事をオススメします。
使用しているデバイスだけがログインできないのでは?
ログインできない端末(デバイス)になっていないか?全ての端末でログインができないのか?は必ず確認しましょう。
例えば、パソコンとスマートフォンを所有している場合は、両方でログインを試します。
その時、片方だけログインができるのであれば、ログインできない端末の問題というわけです。
しかし、両方でログインができないのであれば、A8.netの何らかのエラーやトラブルの可能性が高くなります。
2台以上お持ちの方は、これが分かれば対処法もグッと絞られますので、是非確認してみてくださいね。
パソコンからだけ見られない場合
スマートフォンからは見られるのに、特定のパソコンからだけログインできない場合には、使用しているブラウザを変えてみるのも良い方法の1つです。
例えば、普段GoogleChromeを使っているという方は、拡張の問題などの可能性もありますので、インターネットエクスプローラーやSafariを使用してみるのも良いでしょう。
これで改善されない場合もありますが、GoogleChromeに問題があった場合、同じパソコンでもブラウザを変えればログインできる場合もあります。
「A8.net」にログインできない原因と解決策は!?

では、A8.netにログインできない時に、とりあえず自分でできる対処法にについてご説明していきます。
実際にこれで改善される場合が多いので、是非下記でご紹介する事は順番に試してみてくださいね。
どうしても改善されない場合は、お問い合わせフォームから問い合わせをしてみて、原因を調べるのを手伝ってもらうのもオススメです。
分からない事を悩み続けていても解決しない場合もありますので、下記手順で改善されない場合には、A8.netへ問い合わせを行ってみましょう。
IDとパスワードを確認する
まず1番に確認すべきはIDとパスワードですね。
IDとパスワードを忘れてしまう人は結構多いですし、入力をする時に間違えて入力されるケースも少なくありません。
その時は、「IDやパスワードが違います」という表示になりログインができません。
- 大文字・小文字を間違えていないか
- CapsLockがONになっていないか
- 半角英数字で入力しているか
この3つは必ずチェックをしましょう。
間違いが無い事を確認してもログインできない場合には、そもそも記憶しているIDやパスワードが相違している可能性が高いかもしれません。
その場合ぶは、パスワードの再設定が必要になるので、下記の手順を参考に再設定の手続きを行ってみてください。
パスワードを忘れてしまった時の対処方法
パスワードの再設定には、初回登録時の「ASID」が必要になります。
忘れてしまった方は、メールボックスにある登録時に届いたメールを用意し、下記手順でパスワードの再設定を行っていきましょう。
- 上記リンクをクリックし、パスワードの再設定を申請していきます。
- 「登録されたメールアドレス」と「郵便番号」を入力し、「私はロボットではありません」にチェックをいれたら、送信をクリックします。
- すぐに届くメールの中にあるURLをクリックします。
※メール内にIDが記載されているのでご確認ください。 - 「ASID」を入力し、パスワードを覚えやすい物で新しく作成。
- 完了のメールが届けば、パスワードの再設定は完了です。
以前使用していたパスワードは使用できなくなります。
今後のログインには、今回再設定した新パスワードを使用していく事になりますので、しっかりメモを取って保管しておいてくださいね。
SSLモードでログインしてみる
A8.netのトップページを開いた時に、画面右上に「SSLモードはこちらへ」と書かれた鍵のマークが表示されている場合があります。
「SSLモードはこちらへ」と書かれた項目が表示されていない場合は、この項目には当てはまりませんので、上記パスワードの再設定か、下記項目をご参照ください。
「SSLモードはこちらへ」と書かれた項目が表示されている方は、「初めての方はこちら」と並んで表示されています。
その「SSLモードはこちらへ」の項目を一度クリックすると一瞬画面が切り替わります。
その他に表示に変化はありませんが通信システムは切り替わっていますので、その状態でログインを試してみてください。
この方法でログインできた前例がありますので、「SSLモードはこちらへ」と書かれた項目があるかチェックしてみてくださいね。
アカウント凍結の可能性もある?
A8.netの規約に違反し、アカウントが停止された場合、ログインして使用するような事はもちろんできなくなります。
アカウント凍結してしまうとA8.netの広告を使用する事ができなくなってしまうので、大問題ですよね。
ただ、規約に違反していないのにいきなりアカウント凍結されるような事はありませんので、ご安心くださいね。
また、アカウント凍結など何か変更が生じる場合には、登録メールアドレスへ連絡が来ます。
メールが届いていない場合には、アカウント凍結の可能性は、ほぼ無いと考えて間違いないでしょう。
時間が解決してくれる場合も十分にあり得る!
A8.netへアクセスしたタイミングによりログインできないケースがあります。
サイト自体がメンテナンスされている場合もありますし、アクセスが集中していたり、サーバーのトラブルなどによりアクセスができない場合も考えられます。
この場合、少し時間を置いてアクセスをすると、問題なくログインできる場合がありますよ。
もし初めてログインできない状況に直面して、その状況になって時間がそれほど経っていない場合は、数時間待つ事で改善される可能性があります。
また、あなたと同じくログインできない状況になっている人がいる可能性も考えられますので、SNSなどを使って情報収集をしてみてくださいね。
「A8.net」にログインできないってそんな頻繁にある?

A8.netは国内最大のASPなのに、そんなにログインできない問題があったりするの?と思う方もいるかとは思うのですが、そんなログインできないといった事例は多くありません。
というか、滅多にありません。
しかし、今思うと何パターンかそういった時が実際にありました。
そんな今回は、A8.netが原因でログインできないパターンについてご紹介していきます。
今までに「A8.net」が原因でログインできなくなった時とは?
A8.netのサイト自体のメンテナンスを行っている最中は、利用者全員がログインできない状況になります。
その時はサイトを見たりすればメンテナンス中である事は表示されるはずですので、ログインができない!と慌てる事は無いでしょう。
サイトのメンテナンス以外でも、これまでにまれにログインできない場合がありましたのでご紹介していきます。
同じ状況という方は、参考にしてみてくださいね。
サイト混雑時
「只今混雑しています。
暫く時間をおいてから再度アクセスをしてください。現在、ログインしづらい状況となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、しばらく時間をおいてから再度お試し頂きますようお願い致します。」
サイト自体が混雑していてアクセスしづらい状況になっている場合は、上記のようなメッセージが表示される可能性が高いです。
この場合は、そこに書かれている通り「時間を置いてアクセスする」しか方法がありません。
その間思っていた作業ができず、手が止まってしまうという方もいると思いますが、できる作業をしながら数時間程度あけてから再チャレンジしてみてくださいね。
セキュリティの更新後
セキュリティソフトを入れている端末でログインできない場合、セキュリティソフトが影響している可能性があります。
この場合、ログインができない以外にも、A8.netのサイト自体が真っ白になってしまい表示がされないケースも。
これは、セキュリティソフトがA8.netをブロックしてしまっていたり、バナー広告対策されている事が原因となります。
セキュリティソフトの更新からA8.netが使えなくなってしまったという場合には、セキュリティの設定を行い、A8.netをブロックしないように設定する事で改善する可能性があります。
設定方法について情報収集し、設定を行ってみてくださいね。
『A8.net ログインできない』まとめ

今回は、「A8.net」にログインできない時の原因・対処法についてご紹介してきましたがいかがでしたか?
ログインできない方のほとんどの原因はID、もしくはパスワードだといえます。
というのも、私自身そんな原因不明のログインできないといった経験はありませんからね。
入力を間違っていないと思っていても、いつの間にか大文字入力になっているなんてミスもあり得ますので、しっかりと確認をしてみて下さいね。
どうしても原因が分からない場合はサポートを頼るのも手段の一つですので、頭に置いておきましょう。
メールで直接問い合わせる事ができ、原因を見つけるヒントを頂ける場合もありますので、上記を試しても改善されない場合には是非利用してみてくださいね。
問い合わせをする時には最初に試した、全てのデバイスでログインできないのか?ブラウザを変えて改善されたのか否か?など、情報を少しでも詳しく入力するのがオススメです。
それで、より詳しいヒントをもらえる可能性がありますので、是非お試しください。